コメント色属性の一括更新とは
従来の色属性変更時の動き
従来のバージョンではコメントの色を変更したい場合、ひとつずつ選択して属性変更をしていました。

ひとつずつ色を変更している様子
また、範囲指定で属性変更しようとすると、意図しないコメントも選択してしまうことがありました。

異なる色のコメントの色まで変わってしまう様子
コメント色属性の一括更新を使うと…
「コメント色属性の一括更新」はコメントの色が同じであれば、一括で色を変更できます。右の例では、黄色の線を一括で紫色に変更しています。

一括更新で一度に色を変更している様子
コメント色属性の一括更新の使い方
コメント色属性の一括更新の使い方を、直線の属性変更を例にしてご紹介します。

❶ツールをクリックします。
❷「コメント色属性の一括更新」をクリックします。

「コメント色属性の一括更新」が開きます。変更したいコメントの設定アイコンをクリックします。

色の設定が開きます。
❶任意の色を選択します。
❷「OK」をクリックします。

更新後エリアの情報が登録されます。「OK」をクリックします。

青の直線が全て黄色に変更されました。

コメント色属性の一括更新画面構成

A | 表示 | コメントの表示・非表示を切り替えます。 |
---|---|---|
B | 更新 | 更新するコメント属性を一つだけ選択します。 |
C | 名前 | コメントの名前が表示されます。 |
D | 更新前情報エリア | コメントの更新前情報が表示されます。 |
E | 更新後情報エリア | コメントの更新後情報が表示されます。 |
F | 繰り返し | クリックすると、連続でコメント色属性一括更新ができます。 |