コメントを整列する
複数のコメントを特定の基準に基づいて整列させたり、均等に配置するためには「整列」を利用します。
コメントの整列とは
作業を行う際、多様なコメントを均等に配置する必要がある場面がよくあります。
そのような場合には、右クリックメニューにある整列機能を活用することで、迅速かつ美しいレイアウトを実現できます。

上端にコメントを揃えている様子
整列メニューの表示方法
整列したい複数のコメントを選択して右クリックすると、右クリックメニューが表示されます。
※右クリックメニューは選択した項目により表示が変わります。

整列をクリックします。
整列メニューが表示されます。

整列ツール一覧
アイコン | ツール名称 | 機能説明 |
---|---|---|
![]() |
左端揃え | 選択したコメントの左側を軸に自動で整列されます。 |
![]() |
右端揃え | 選択したコメントの右側を軸に自動で整列されます。 |
![]() |
上端揃え | 選択したコメントの上側を軸に自動で整列されます。 |
![]() |
下端揃え | 選択したコメントの下側を軸に自動で整列されます。 |
![]() |
水平中央揃え | 選択したコメントの水平中央を軸に自動で整列されます。 |
![]() |
垂直中央揃え | 選択したコメントの垂直中央を軸に自動で整列されます。 |
![]() |
高さを揃える | 選択したコメントのうち、縦に長いコメントを軸に自動でサイズ変更されます。 |
![]() |
幅を揃える | 選択したコメントのうち、横に長いコメントを軸に自動でサイズ変更されます。 |
![]() |
サイズを揃える | 選択したコメントのうち、一番大きな面積のコメントを軸に自動でサイズ変更されます。 |
左端揃え
複数のコメントに「左端揃え」を適用した例です。
一番左端のコメントが基準になっています。

左端にコメントを揃えている様子
右端揃え
複数のコメントに「右端揃え」を適用した例です。
一番右端のコメントが基準になっています。

右端にコメントを揃えている様子
上端揃え
複数のコメントに「上端揃え」を適用した例です。
一番上端のコメントが基準になっています。

上端にコメントを揃えている様子
下端揃え
複数のコメントに「下端揃え」を適用した例です。
一番下端のコメントが基準になっています。

下端にコメントを揃えている様子
水平中央揃え
複数のコメントに「水平中央揃え」を適用した例です。
中央が基準になり、水平に整列されます。

水平中央にコメントを揃えている様子
垂直中央揃え
複数のコメントに「垂直中央揃え」を適用した例です。
中央が基準になり、垂直に整列されます。

垂直中央にコメントを揃えている様子
高さを揃える
「ctrl」を押しながら高さを揃えたいコメントを選択します。この時、基準となる高さのコメントを一番最初にクリックしてください。

右クリックメニューから「高さを揃える」をクリックします。基準としたコメント(四隅に○がついているコメント)に合わせてサイズ変更されます。

コメントの高さを揃えている様子
幅を揃える
「ctrl」を押しながら高さを揃えたいコメントを選択します。この時、基準となる高さのコメントを一番最初にクリックしてください。

右クリックメニューから「幅を揃える」をクリックします。基準としたコメント(四隅に○がついているコメント)に合わせてサイズ変更されます。

コメントの幅を揃えている様子
サイズを揃える
「ctrl」を押しながら高さを揃えたいコメントを選択します。この時、基準となる高さのコメントを一番最初にクリックしてください。

右クリックメニューから「サイズを揃える」をクリックします。基準としたコメント(四隅に○がついているコメント)に合わせてサイズ変更されます。

コメントのサイズを揃えている様子