ページ整理
メニューエリア「ページ整理」の各種ページ編集・管理機能のご紹介です。
ページをリサイズ
印刷や表示の際にレイアウトを調整したい場合や、異なるサイズの用紙で印刷したい場合などに使用します。
設定画面を開く
PDFモード画面左上の「ページ整理」をクリックし、
表示されたメニューから「ページをリサイズ」をクリックします。

「ページリサイズ」が開きます。

画面構成
A ページ範囲 | リサイズするページの範囲を設定します。 |
---|---|
B 用紙サイズ | リサイズ後の用紙サイズを設定します。 |
C コンテンツオプション | ページ内容の表示方法の設定(サイズと位置の調整)ができます。 |
D プレビュー | 設定後のプレビューが表示されます。 |

ページを抽出してPDF書き出し
複数ページあるPDFファイルの中から特定のページ(または複数ページ)を選択し、それらのページのみを別の新しいPDFファイルとして保存します。
設定画面を開く
PDFモード画面左上の「ページ整理」をクリックし、
表示されたメニューから「ページを抽出してPDF書き出し」をクリックします。

「ページの抽出」が開きます。

画面構成
A ページ範囲 | 抽出するページの範囲を指定します。 |
---|---|
B 出力オプション | 出力するファイルの名称・出力先フォルダが設定できます。 |
C 出力後、ページを削除 | チェックを入れると出力後に抽出元ファイルのページが削除されます。 |

ページを置換
既存のページを、別のPDFファイルで差し替える機能です。文書全体の再作成をせずに、誤りの修正や内容の更新などを簡単に行うことができます。
設定画面を開く
PDFモード画面左上の「ページ整理」をクリックし、
表示されたメニューから「ページを置換」をクリックします。

「ページを置換」が開きます。

画面構成
A ページ範囲 | 抽出するページの範囲を指定します。 |
---|---|
B 出力オプション | 出力するファイルの名称・出力先フォルダが設定できます。 |
C 出力後、ページを削除 | チェックを入れると出力後に抽出元ファイルのページが削除されます。 |

ページを挿入
既存のPDFファイルに、他のPDFファイルのページを新しいページとして追加します。
設定画面を開く
PDFモード画面左上の「ページ整理」をクリックし、
表示されたメニューから「ページを挿入」をクリックします。

「ページを置換」が開きます。

画面構成
A ソース | 挿入するファイルを指定します。 |
---|---|
B ページ範囲 | 挿入する範囲を指定します。 |
C 挿入先 | 挿入先を指定します。 |

ページを削除
指定したページを削除します。
設定画面を開く
PDFモード画面左上の「ページ整理」をクリックし、
表示されたメニューから「ページを削除」をクリックします。

「ページ削除」が開きます。削除したいページを指定するとページが削除されます。

サムネイル上で整理
サムネイルを開く
PDFモード画面左上の「ページ整理」をクリックし、
表示されたメニューから「サムネイル上で整理」をクリックします。

サムネイルが開きます。

右クリックメニューからページ編集
サムネイル内のページ画像にカーソルを合わせ、右クリックするとメニューが表示されます。使用可能ツールは以下の一覧の通りです。

右クリックメニューツール一覧
アイコン | ツール名称 | 機能説明 |
---|---|---|
![]() |
プロパティ | プロパティパネルが開きます。 |
![]() |
ページのリサイズ | ページのリサイズ編集画面が開きます。 |
![]() |
切り取り | 選択したページを切り取ります。 |
![]() |
コピー | 選択したページをコピーします。 |
![]() |
貼り付け | 切り取り、またはコピーしたページを貼り付けます。 |
![]() |
削除 | 選択したページを削除します。 |
ページの並べ替え
ページの順番を並べ替えする場合、任意のページを右の図の「ページの選択範囲」を参考に選択します。今回は「1,2,6,7」の不連続のページを複数選択して並べ替えします。

任意のページを選択終了後、移動したい場所(右の例では9と10の間)にドラックします。移動先はオレンジ色の境界線が出たらドロップしてください。

並べ替えが終了します。
