PenPlus for Bisiness PDFモード ヘルプサイト

ページを一括操作する

PDFに含まれるページのトリミングや回転・分割を、詳細設定画面で一括操作できます。
PDFの体裁を整える場合に便利な機能です。

ツールの場所

ページ一括操作関連のツールは、
ツールパネル⑥「設定」の補助機能に並んでいます。

操作項目一覧

A.ページのトリミング

指定したページをトリミングします。
トリミングとは不要な余白を切り取って削除することです。

元データを維持したまま非表示にすることも可能です。 見せたくない部分を隠す場合に役立つ操作方法です。

B.ページ回転

指定したページを一括で回転します。
ページの回転は90度単位で実行できます。

C.ページ分割

1ページの内容を分割して、複数のページに分けます。

ページをトリミングする

「ページのトリミング」を選択する

ツールパネル⑥「設定」を開き、補助機能から「ページのトリミング」をクリックします。

トリミング範囲を調整する

「ページのトリミング」が開きます。「プレビューページ:」エリアのトリミングボックス(四隅に白い四角がついているボックス)を手動で調整し、残したい箇所を囲みます。左側にある数値入力での調整も可能です。

適用するページを指定する

トリミングを適用するページ範囲を指定します。

適用ページの設定項目

①ページ トリミングを適用するページを指定します。

「すべて」すべてのページ
「現在:*」選択中のページ (* ページ番号)
「カスタム:*」ページ数入力指定
②サブセット①ページの範囲内から、更に絞り込みます。

card-horizontal-image

トリミング内容を確定する

トリミング範囲や適用するページを確認し、問題がなければ 「OK」 をクリックします。

ページのトリミングが適用される

指定したトリミングの適用ページに、今回のトリミング内容が適用されます。
※トリミングで隠された部分は非表示になっている状態です。再び「ページのトリミング」からトリミング範囲を変更することが可能です。

トリミング範囲外のデータを削除

トリミング範囲外にあるデータを削除する機能もあります。
不要な部分を削除し、ファイルサイズの軽減する場合に役立ちますが、削除したものを一度保存してしまうと、トリミング範囲のやり直しが効かなくなるので注意が必要です。

何度も編集が必要なPDFの場合「トリミング範囲外のデータを削除する項目」にはチェックを入れず、トリミング再設定可能な状態にしておくことをおすすめします。

card-horizontal-image